PR
自宅のWi-Fiルーターはどれを使うのが正解なのかわからないという方向けに、Wi-Fiルーターの種類やおすすめの1台をご紹介します。
ご自宅の状況に合わせて選んでください。
Wi-Fiを自宅で使う方法
Wi-Fiを自宅で使う方法は一つではありません。おすすめの方法は、用途や状況によって変わります。
代表的な3つの方法をご紹介しますので、自宅の環境に合わせて選択してください。
戸建てなら光回線用Wi-Fiルーターがおすすめ
自宅が戸建てでインターネットの固定回線を契約している、もしくはこれから契約するという場合や、オンラインゲームなどを楽しみたいので何よりもインターネットのスピードを重視するという方には光回線がおすすめです。
光回線はインターネットのスピードが速く、自宅までは有線で接続されるため、常時安定した状態で使用することが可能となります。逆に家族などで多くの端末を使用する場合には、光回線でなければ安定しないと言ってもよいでしょう。
固定電話の回線を持っていない場合などは特に、自宅内で工事を行う必要があるのがデメリットとなりますが、すでに自宅に固定電話の回線があるなら工事も人が作業をすることなく行われることが多いため簡単です。
光回線が開通したら、光回線用のWi-Fiルーターを接続して自宅内のインターネット環境を整えます。ここで注意したいのは、光回線のスピードが速いからといって、Wi-Fiルーターは何でもよいというわけではないということです。
せっかくのスピードを生かすためにも、速度に対応しているWi-Fiルーターを選びましょう。また、Wi-Fiルーターを接続するケーブル類も最新のものを使用してください。
工事不要の置くだけWi-Fiルーターがおすすめのケース
マンションなどの賃貸住宅で光回線を入れる工事をすることができない場合には、スマホのキャリアから提供されるデータ通信を利用したホームルーターなどと呼ばれるWi-Fiルーターがおすすめ。工事不要で設置することができます。
ただしこのタイプのWi-Fiルーターは、スマホと同様のデータ通信を利用しているため、光回線よりインターネットのスピードが落ちることは否めません。
一人暮らしで移動先でも使いたいならポケットWi-Fiルーターがおすすめ
ポケットWi-Fiルーターは、持ち運びが便利というメリットを生かしたい方におすすめです。
ただ、ポケットWi-Fiルーターもホームルーター同様スマホキャリアのデータ通信を利用しているため、インターネットのスピードは光回線と比較して遅くなります。
自宅におすすめのWi-Fiルーター
先ほどお伝えしたようにそれぞれのWi-Fiルーターのメリットはあるものの、やはりスピードや安定性を考えると光回線を使用したWi-Fiが最もおすすめです。
そこで、ここでは光回線用Wi-Fiルーターのおすすめをご紹介します。
バッファロー WiFi ルーターWSR-3000AX4P/NBK
バッファローのWi-Fiルーターは、無線引っ越し機能が便利です。
バッファロー製品だけでなく、他社製品からもワンタッチで設定をまるごと移すことができるため、使用中の端末で設定をやり直す必要がありません。
最大速度 | 2401Mbps(5GHz) 573Mbps(2.4GHz) |
最大接続台数 | 18台 |
本体サイズ | 133 x 148 x 40 mm |
Wi-Fi範囲 | 4LDK |
その他機能 | ビームフォーミング |
TP-Link WiFi ルーターArcher AX3000/A
WiFi 6に対応した高速Wi-Fiルーター。TP-Link HomeShieldのセキュリティサービスが標準搭載されているほか、専用アプリによりネットタイマーなどの設定も可能。自宅がマンションというご家族におすすめです。
最大速度 | 2402Mbps(5GHz) 574Mbps(2.4GHz) |
最大接続台数 | 42台 |
本体サイズ | 166x 157 x 45 mm |
Wi-Fi範囲 | 4LDK |
その他機能 | ビームフォーミング |
NEC Wi-Fi PA-WX5400HP 無線LANルーター
5GHz帯で4804Mbpsという高速通信技術が特徴のWi-Fiルーター。
メッシュ中継器としても使用することができるため、複数台を活用すれば鉄筋造りの建物でも快適なインターネット環境を構築できるのでおすすめです。
最大速度 | 4804Mbps(5GHz) 574Mbps(2.4GHz) |
最大接続台数 | 36台 |
本体サイズ | 180 x 180 x 46.5 mm |
Wi-Fi範囲 | 3階建て 4LDK |
その他機能 | ビームフォーミング |
TP-Link WiFi ルーター 無線LAN WiFi6 11AX AX6000
5GHz帯で4804Mbpsの高速通信に加え、2.4GHz帯でも1148Mbpsを実現したWi-Fiルーター。
また、最大100台もの端末と接続することが可能なので、スマートホームデバイスなどが多いというご自宅におすすめです。
最大速度 | 4804Mbps(5GHz) 1148Mbps(2.4GHz) |
最大接続台数 | 100台 |
本体サイズ | 200 x 189 x 59 mm |
Wi-Fi範囲 | 3階建て 4LDK |
その他機能 | ビームフォーミング |
バッファロー WiFi ルーター 無線 LAN Wi-Fi 6E 11ax 6GHz AXE11000
最新の6GHz帯に対応したWi-Fiルーター。6GHz帯に対応した端末を持っている方におすすめの1台です。
また、自宅用Wi-Fiルーターとして速度においても現時点では最上位に属するため、スピード重視のオンラインゲームを楽しみたい方にもおすすめです。
最大速度 | 4804Mbps(6GHz) 4804Mbps(5GHz) 1147Mbps(2.4GHz) |
最大接続台数 | 60台 |
本体サイズ | 300 x 195 x 75 mm(アンテナ除く) |
Wi-Fi範囲 | 3階建て 4LDK |
その他機能 | ビームフォーミング |
Wi-Fiルーターのおすすめは自宅環境や用途によって違います
Wi-Fiルーターのおすすめを知りたいという方にお伝えしたいのは、ご自宅の環境や用途によってそれぞれ結果が変わってくるということです。
もちろんできるだけ高速に対応したほうがよいですが、実際に接続できるインターネット回線が高速でなければむだになってしまいますし、高スペックの1台を購入できたとしても数年経てばまたWi-Fiの規格が進化するなどして買い替えが必要となるでしょう。
予算に合わせて最大限の機能を持ったWi-Fiルーターを選んでくださいね。
東京ヴェルディeスポーツ・名古屋OJAは、これからもeスポーツをはじめとするゲームを楽しむのに役立つ情報を発信します。