top of page

日本のeスポーツを発展させるには?今すぐやってみよう!


発展というと規模の大きなものを想像する人が多いかと思います。

でもご安心ください!

今回はeスポーツを楽しむ人なら、誰でも「超」簡単にできるeスポーツを発展させる方法を3つご紹介します!

この記事では、読んだらすぐに実践できることを詰め込んでいますのでぜひお試しあれ!


みっちゃん「eスポーツ発展への貢献って実は簡単なんです!! 」




 

この記事を書いた人


みっちゃん

名古屋OJA/愛知eスポーツ連合・インターン

プレーヤー、アナリストとしての経験も持つ生粋のeスポーツ人。

普段は穏やかな語り口だが、eスポーツ愛はチーム内随一。胸に秘める情熱を文章で表現する。

『名古屋・東海スポBizカレッジ(通称”ガチスポ”)』1期生。


 

日本のeスポーツを発展させるには?3つの方法


皆さんは、eスポーツを発展させたいと考えたとき、どんなことを思い浮かべますか?


大会を開催してコミュニティの活性化を図ることでしょうか。

それとも、プレイヤーとして大活躍してすることでしょうか。

はたまた専門家としてeスポーツの楽しさを世間に説いて回ったり、スポンサーとして資金などを提供したりすることでしょうか。


確かに今挙げたことを実践すれば、目に見える成果として大きく発展するかもしれません。

ただ、どれを選んでも時間や労力、さらにはお金が必要になるので簡単ではないですよね。

多くの人ができることではありません。

それでは、いったい何をすればよいのでしょうか。


eつく君「うーん。なんか難しそう… 」


みっちゃん「大丈夫、誰でもできる”3つの方法“をお教えします! 」


発展に貢献できる3つの方法


・好きなゲームの大会を見る ・好きなチーム・選手を応援する ・好きなゲームを友人に勧めてみる

たったのこれだけなんです!

それでは、各項目がどのようにeスポーツの発展に繋がるのか説明していきますね。


みっちゃん「少しずつの貢献がeスポーツ発展の力になります! 」


好きなゲームの大会を見る


みっちゃん「好きなゲームの大会を見ましょう! 」


eつく君「ええっ! それが発展に繋がるの? 」


みっちゃん「はい!!

それだけでいいんです。

大会の視聴者が増えると、それだけ注目が集まってることになるので、大会スポンサーが増えます。

あるいは、発売元であるゲーム会社が大会に使うお金が増えます。

その結果、大会の運営資金を調達することができ、大会の規模が大きくなります。


これを表す良い例が『PUBG JAPAN SERIES(以下、PJS)』です。現在のPJCですね。

PJSとは、2020年末まで行われていたPUBGというFPSタイトルのプロリーグです。

現在ではPUBG JAPAN CHAMPIONSHIP(PJC)というプロリーグが行われています。


PJSは、長年大会が続いており、シーズンを重ねるごとにスポンサーやスタジオが豪華になっていきました。

しかも、豪華になったスポンサーの中には、eスポーツどころかリアルスポーツのスポンサーをしているイメージのない企業も参画しているほどです。


みっちゃん「当時高校生でしたが、このeスポーツの影響力にはかなり驚かされましたね。」

ちなみに配信内では、視聴者限定のクーポンが配布されていましたので、ありがたく利用させていただきました。

話が逸れましたが、視聴者が増えればそれだけeスポーツに関わりがなかった企業も参入してきます。

さらに大会配信の視聴者が増えることには他のメリットもあります。


それは、YouTubeなどの動画配信サービスで、eスポーツ関連動画がおすすめとして上がりやすくなることです。

そして、それを見つけて興味を持った人が継続して配信を見るようになる、さらには配信を聞いてゲームをプレイし始める。


みっちゃん「これが繰り返されると完璧ですね。 」


eスポーツの発展のためには、大会配信の視聴者数が増えることが大きなメリットになるということをご理解いただけましたでしょうか?

資金が増える、興味を持つ人が増える、大会に参加する人が増える、配信を見る人が増える、そのゲームをプレイする人が増える、などなどいいことづくしですね。


eつく君「大会配信どんどん見ちゃうぞ~! 」


再生回数が増えれば、スポンサーも増える!

好きなチーム・選手を応援する

アニメやアイドルを好きな人が、推しのグッズを沢山買う。

それと同じようにチームが販売するグッズを沢山買う、好きな選手の配信でスーパーチャット(投げ銭)やサブスクライブ(定期購読)をするなどで、直接の支援になります。

これができればチームの資金が増えますし、選手の生活にも余裕が生まれます。


eつく君「でも、お金がないよ~…」


みっちゃん「心配無用!!お金を使わなくても応援することはできます! 」


手軽に応援出来る方法

・チームや好きな選手のSNSアカウントをフォロー ・YouTubeやTwitchなどのチャンネル登録、フォロー ・好きな選手の動画、配信を見る

決して「応援する=お金を使う」と結び付けないでください!


みっちゃん「これならあなたにもできませんか? 」


eつく君「本当だ! これならできる! 」


配信サイトのチャンネル登録・フォローは、チャンネルの収益化を達成するために必要な要素の一つです。

また、チャンネル登録者数が増えることでおすすめに上がりやすくなります。

動画・配信を見れば収益化の条件達成の一助に、あるいは再生回数に応じた収益を選手が得られます。

例え収益化していなくても登録者やフォロワーが増えるだけで、選手のモチベーション維持に繋がります。

ですので、eスポーツ発展のために積極的にやっていきましょう!


動画や配信を見ることが大事なのは分かった。

じゃあ、SNSアカウントのフォローで何が起こるの?

という話ですが、SNSでの影響力が大きくなるため、所属するチームも含めて注目が集まるようになります。


この業界内での注目度、SNSでの影響力こそが、企業がスポンサーするかどうかの判断要素の一つになり得るわけです。

例えスポンサーにならなくとも、案件が来るなどの要因になります。


みっちゃん「このきっかけがフォローのボタン一つ押すだけなんです。とっても簡単ですよね。 」


eつく君「うぉぉぉ!!応援応援!!ぽちぽちぽち! 」


応援する=お金を使うだけでない!


好きなゲームを友人に勧める

友人に勧められてゲームを始めた経験をしたことはありますか?

私がRainbow Six Siegeをプレイしたきっかけは、中学生の頃部活の友人に勧められたことでした。

バトルフィールドをプレイしたくてPS4を買ったのですが、バトルフィールドそっちのけで、当時はハマるどころか、将来世界ベスト4のチームに裏方として関わる経験ができるとは思っていなかったですね。


脱線してばかりですが、話を戻しますね。


私のように、友人から勧められてゲームにハマった経験がある人は少なくないと思います。

これを自分の友人にも経験してもらうんです。

自分から勧めたゲームを友人が気に入ってプレイするようになれば、そのゲームの動画を見たり、大会を見るようになったり、好きなチームや選手を見つけて応援するようになったりします。

ここまで書いたことが、あなたの友人の手によって達成されていくんです。


eつく君「ゲームの輪が広がっていくんだね! 」


みっちゃん「一緒に楽しめて、発展の助けにもなる。まさに、一石二鳥ですよね。」


eつく君「……。友達がいないかも…。 」


みっちゃん「…友達がいない?それなら、SNSを通して発信していきましょう! 」


eつく君「…!!それなら出来る! 」


おすすめして、ゲームの輪を広げよう! 今からゲームを通じた友人ができるかも!?


eスポーツを発展させるのは簡単!

eスポーツの発展に貢献することが、いかに簡単かおわかりいただけましたか?

「eスポーツが好きだから応援したい!」と考えてくださる方々は、応援の第一歩としてこの記事で紹介した内容を実践してみてくださいね。


みっちゃん「最後にここまで読んでくださった皆さんにおすすめのゲームの大会を紹介して終わりにさせていただきます! 」


おすすめの大会

RAGE Shadowverce Pro Tour(RSPT)

ストリートファイターリーグ: Pro JP 2022(SFL 2022)

Rainbow Six Japan League 2022(RJL 2022)


RSPTとSFL 2022は、私がインターンをしている名古屋OJAが出場しているプロリーグ、RJL 2022は私が好きなRainbow Six Siegeの国内プロリーグです。

ぜひご覧ください!


そして名古屋OJAベビースター、ならびに名古屋OJA BODY STAR Mildomの応援をお願いします!


それでは。

bottom of page